表山クリニック 内科・胃腸科・小児科・心療内科・アレルギー科 
〒468-0069 名古屋市天白区表山1丁目1760 Tel.052-835-0281 Fax.052-831-8314

文字サイズ 小 中 大
 

八事の杜新聞

季刊で医療やクリニックに関するトピックを掲載しています。
待合室に置いてありますのでご自由にお取りください。

八事の杜バックナンバー

クリック/ダブルクリックで目次が開閉します。

  • 2017年 秋・冬号

    「疾病予防のために」
    「新内閣に望むこと」
  • 2017年 夏号

    「かぜの症状のながれ」
    「当院でできる名古屋市の検診」
  • 2017年 春号

    「高齢者と運転」
    「ワクチン接種について」
    「震災6年目、忘れてはいけません」
  • 2016年 冬号

    「毎度おなじみ『禁煙のすすめ』です」
    「新年に向けて」
  • 2016年 秋号

    「B型肝炎のワクチンが定期接種になります」
    「今期の各種予防接種について」
  • 2016年 夏号

    「4月からの医療政策の変更点」
    「校医・校医として感じること」
    「最近気になること」
  • 2016年 春号

    「大人の発達障がい(神経発達症)」
    「胃や腸の検査、X線とカメラ(内視鏡)のどちら?」
    「3月11日に想う」
  • 2015年 冬号

    「再びスマホ」
    「医療保険のお話」
    「医療の原点を考えさせてくれる映画」
  • 2015年 秋号

    「ワクチンに関するお知らせ」
    「小児科の診察室から(待つことと急ぐこと)」
    「帯状疱疹(ヘルペス)について」
    「東北の被災地に行ってきました」
  • 2015年 夏号

    「5月31日は世界禁煙デーでした」
    「スマホに子守をさせないで」
    「 医療者としての願い」
  • 2015年 春号

    「子どもたちの未来のために」
    「アレルギーのお話」
    「発達障がいについて」
  • 2014年 冬号

    「今期の感染症情報」
    「過活動膀胱」
    「年末でも忘れてはいけないこと」
  • 2014年 秋号

    「今期のワクチン接種について」
    「ワクチンよもやま話」
    「中性脂肪が高いといわれたら」
  • 2014年 夏号

    「夏の感染症について」
    「待合室をリフォームしました」
    「エコスタイル実施中」
    「小児科医の想い〜最近の世相」
  • 2014年 春号

    「予防接種制度の変更」
    「胃がん発生の二重奏」
    「4月から医療費が改定されます」
    「あの震災から丸3年経ちました」
  • 2013年 冬号

    「ウイルス?細菌?どう違う?」
    「予防接種の接種回数」
    「エコ生活の工夫と楽しみ」
    「小学生の男の子の体験談」
  • 2013年 秋号

    「ワクチンについて」
    「腰が曲がる前に・骨折を起こす前に」
    「保育園や幼稚園に通う子どもたちの健康のために(第3版)」
    「カフェレスト木馬とNPO法人・ゆうこうの家」
    「福島の子ども達のその後」
  • 2013年 夏号

    「予防接種関連いろいろ」
    「小児科医の想い」
  • 2013年 春号

    「ワクチンの定期接種」
    「垣間見たアメリカの医療事情」
  • 2012年 冬号

    「人は血管と共に老いる」
    「改めて禁煙の勧め」
  • 2012年 秋号

    「『ガン適齢期』」
  • 2012年 夏号

    「予防接種制度の見直しと今後の見通し」
    「NPO法人『ゆうこうの家』と 喫茶『木馬』」
  • 2012年 春号

    「花粉症のお薬」
    「新しいワクチン」
    「認知とは?」
  • 2011年 冬号

    「予防接種で予防できる病気」
    「予防に勝る治療なし(未病)」
    「内部被爆と外部被爆」
  • 2011年 秋号

    「インフルエンザ予防接種の接種量が変わりました」
    「震災後半年。今私たちにできること」
  • 2011年 夏号

    「ワクチンで予防できる病気」
    「夏です。こんな病気に気をつけましょう」
    「チャンピックス(禁煙補助剤)」
  • 2011年 春号

    「新ワクチンの認可、中止、そして?」
    「心の病気」
  • 2010年 冬号

    「任意予防接種の全額助成」
    「時間外の救急受診」
    「慰安旅行記(台北)」
  • 2010年 秋号

    「ワクチン行政の流れ」
    「ワクチンに関する豆知識」
    「名古屋市におけるワクチンの助成」
  • 2010年 夏号

    「いろいろな夏かぜ」
    「8月の思い」
  • 2010年 春号

    「再々度新しいワクチンについて」
    「当院でできる検査」
  • 2009年 冬号

    「新型インフルエンザ 三たび」
    「内科の診察で何がわかるの?」
  • 2009年 秋号

    「今秋のワクチン情報」
    「続・新型インフルエンザ」
    「再び子宮頸がんについて」
  • 2009年 夏号

    「夏のトラブルいろいろ」
    「新型インフルエンザ」
    「ワクチン情報」
  • 2009年 春号

    「花粉症対策」
    「インドネシア人留学生の投書」
    「医療機関で配布される薬剤情報について」
  • 2008年 冬号

    「ワクチン情報」
    「冬の定番ウイルス」
    「ベトナムのツーズー病院を訪ねて」
  • 2008年 秋号

    「インフルエンザワクチン豆知識」
    「新しい禁煙薬」「外来小児科学会」
  • 2008年 夏号

    「溶連菌感染症が流行っています」
    「"プラスことば"と"マイナスことば"」
  • 2008年 春号

    「麻疹・風疹ニ種(MR)混合ワクチン3期・4期」
  • 2007年 冬号

    「胃腸風邪が流行っています」
    「地球のために・子供たちの未来のために」
  • 2007年 秋号

    「予防接種の勧め」
    「外来小児科学会」
    「来年度からの新制度について」
  • 2007年 夏号

    「汗をかこう」
    「健康で楽しい老後を…骨粗しょう症を予防しましょう」他
  • 2007年 春号

    「いまどきの医療事情」
  • 2006年 冬号

    「風邪かと思ったら・・・」
    「再び・禁煙の勧め」
  • 2006年 秋号

    「外来小児科学会のご報告・感想」
  • 2006年 夏号

    「オムツはいつとるの?」
    「メタボリックシンドローム」
  • 2006年 春号

    「点滴のお話」「血液検査のお話」
  • 2005年 冬号

    「インフルエンザについて」
    「予防接種のお話」
    「胃のピロリ菌感染」
  • 2005年 秋号

    「病気の予防に取り組みましょう」
    「日本外来小児科学会年次集会の報告」
  • 2005年 夏号

    「食中毒や熱中症、日焼けに注意!」
    「新しいワクチン体制」
  • 2005年 春号

    「風邪?それとも花粉症?」
    「夜のトイレが近いのですが」
  • 2004年 冬号

    「混合診療解禁って何?」
    「STD(性感染症)とHIV(エイズ)」
  • 2004年 秋号

    「我が家の子育てチェックリスト(外来小児科学会のご報告)」
  • 2004年 夏号

    「夏の健康便り」
  • 2004年 春号

    「(軽度)発達障害児・者に対する地域医療を目指して」
  • 2003年 冬号

    「冬に流行する病気と留意点」
  • 2003年 秋号

    「外来小児科学会のご報告」
  • 2003年 夏号

    「夏の健康チェックポイント」
  • 2003年 春号

    「ぐっすり眠れるためには」
  • 2002年 冬号

    「インフルエンザQ&A 」
  • 2002年 秋号

    「小児の救急 医者の本音・患者の本音」
  • 2002年 春号

    「仮面うつ病という言葉を御存じですか」
  • 2001年 秋号

    「骨粗鬆症について」
    「歩き疲れを取る簡単マッサージ」

予防接種・検診のご案内

当院で行っている各種検診、カウンセリング、予防接種、禁煙指導などのご案内です。
→ご予約はこちらからどうぞ

受診されるときは・・・

待ち時間を極力減らし、スムーズに診察を行うために、ご協力をお願いいたします。

NPO法人 ゆうこうの家

当院の療育部門は「NPO法人 発達・心理相談センターゆうこうの家」として 独立しました。

夜間や休日には

名古屋市東部・南部で
夜間・休日に受診できる施設と 電話相談窓口のリストです。
受診の前に・・・
→子供の発熱時の看護

リンク

提携医療機関等のリンクです。

メール

クリニックへのお問い合わせや、 ご意見・ご感想をお寄せ下さい。
メールアドレス

Copyright (C) 2009 Omoteyama Clinic , All rights reserved.